居酒屋大好き台湾在住ブロガーRie(@rieasianlife)です。
大好きな台湾に住んでいても、やはり食べたくなるのは日本食!
台湾にはいたるところに日本食居酒屋があるのですが、今回の居酒屋はかなり日本の味!
しかもお値段もそこまで高くないので、ちょっと焼き鳥とお酒を一杯に最適なお店です!
もちろん、焼き鳥だけでなく、お料理もおいしかったですよ♪
*本ページにはプロモーション内容が含まれています。
外観は?どんなお店?
場所は、MRT赤ラインの「信義安和」駅から徒歩5分。
「通化夜市」のすぐ近くです(駅から夜市方向へ歩いて行って通り過ぎてすぐ)。
外観はこんな黒いシックなデザインで、お店の前には横太鼓が置かれているので、わかりやすいかも。
詳しくはページ一番したにGoogleマップがあるので参考にどうぞ。
店内の雰囲気
入ってすぐ目立つのはこのキッチンを囲むカウンターテーブル!
目の前で焼き鳥を焼いている様子を見ながらお酒がいただけるって最高じゃないですか!
店内のデザインは、コンクリートと木製テーブルと椅子。
手前にテーブル席も2セットあり、椅子には畳が使われています。
4人掛けテーブル席、8人掛けテーブル席、カウンターにも8人くらいだったので、20人程度の居酒屋。
席が埋まることも多いので、行かれる際は早めにご予約を!
実際私たちが食べている間も、お店の営業時間は比較的遅くまで空いてるのですが、ひっきりなしにお客さんが来ていて、5組くらいは席がいっぱいで入れませんでした。
メニュー
メニューはこちら。
焼き鳥屋さんなので、いろんな種類のくしが揃ってます!
まずおすすめなのは、豚、鳥、前菜がセットになった300元の串盛り。
台湾の居酒屋って串盛りあるところ少ないんですよね!
おかずご飯類も予想していたよりも断然やすい!
台湾の日本食居酒屋は高いお店が多いんですが、このお店は、日本にいる感覚で注文できそうです!
酒飲みの皆様!お酒もたくさん揃ってます!!!
なにより焼酎もちゃんとあるのが嬉しい!
台湾は日本酒はよく置いてある居酒屋多いんですが、焼酎置いてるお店多くないんですよね!
ウイスキーや果実酒も豊富です♪
ほんとこのラインナップ日本の居酒屋や林森北路(台北で有名な日本居酒屋ストリート)に来たような気分になりました。
目的はこの飲み比べセット!!
そして、今回このお店に来た1番の目的はこの飲み比べセット599元!
日本から直送されたお酒9種類+ビールジョッキ2杯がセットになってるお得な飲み比べです。
ジャーン!!!!!!
色とりどりのガラスのグラスに入った飲み比べに最適なサイズ!
- 梅 酒:薩摩五代(いつもの梅酒の味)
- 麦焼酎:天駆(あまがけ)(焼酎飲んでるって感じ!)
- 麦焼酎:二階堂(一番辛くて強そう)
- 日本酒:白鶴円満(すっきりめ)(ストレートな日本酒っぽい)
- 柚子酒:司牡丹(女性が好きそう)
- 日本酒:春鹿(飲みやすいちょい辛口、後味苦い)
- 日本酒:大山赤(フルーティー)
- 塩梅酒:北島(熟成梅酒って感じの甘さ)
- 日本酒:一蔵姫膳(甘くてカクテルっぽい)
お酒が弱い人なら「一蔵姫膳」か「司牡丹」か「薩摩五代」。
めっちゃ酒飲みたい人は「二階堂」「大山赤」。
ちょっとお付き合いで1杯の時は「白鶴円満」。
ちなみに、私は「大山赤」がMARIちゃんは「春鹿」が好きでした。
大山赤の方がきついけど苦味が少なく、春鹿の方がキツくないけど後味苦い。
それぞれその苦味が決め手でした。
皆さんはどれが好きでしょうか?
ご飯もすっごく美味しかった!
お酒だけではありません!ご飯も最高に美味しかったです!
台湾のローカル居酒屋は、台湾人向けに味を薄めだったり旨味が足りなかったりするところが多いんですが、冗談抜きで、ここの味は日本の居酒屋の味でした。
シェフに日本人を迎えて料理を研究されているっていうのも納得!
枝豆(毛豆)
台湾の黒胡麻ニンニクではありません、ちゃんと普通に枝豆です!
貝のキムチあえ
貝の弾力のある食感と後からくるキムチの辛み!
良いお酒のつまみになりました♪
ふろふき大根(日式味噌大根)40元
シンプルであっさりとした味付けの大根に酢味噌がよくあいます。
台湾の居酒屋だといろんなものが混ざりすぎて味が濃すぎる風にアレンジされちゃう料理の一つなんですが、こんな優しいシンプルなふろふき大根、久しぶりに食べました・・・嬉しい。
地鳥丼(月見鶏丼飯)130元
それとこの地鳥丼も食べたかったメニューの一つ。
卵を豪快に混ぜて、ワサビをのっけていただきます。
最初ご飯が片目かなと思ったんですが、卵を混ぜることでしっとりもったりとなってちょうど良い食感に!
卵って偉大だ・・・。
テリテリに味付けされた地鳥の味も濃くてすっごく美味しかった!
濃厚地鶏スープ麺(濃厚鶏湯麺)120元
この白く濁った白湯麺は見た目は薄そうに見えるかもしれませんが、かなり濃厚!
味が濃くて、鳥の旨味がしっかり詰まっていて、お酒ともよく合います。
麺は、うどんとそうめんの間くらいの太さ、長さも比較的短めなので、するするーっと食べやすかったです。
ここのメインは、焼き鳥!
いろんな種類をオーダーしてみました!
こちらの6種は豚肉。
- ベーコン睡蓮巻き(培根水蓮捲)70元
- ねぎ巻き(豬肉大蔥)70元
- アスパラ巻き(培根蘆筍捲)70元
- 豚バラ(厚切豬五花)70元
- えのき巻き(培根金針捲)70元
- 豚ホルモンねぎ巻き(肥腸大蔥)70元
続きまして、鶏肉。
- 手羽先(雞翅)50元
- ささみ串(里肌肉)50元
- ぼんじり(七里香)50元
- ヤゲン軟骨(雞軟骨)50元
- 砂肝(雞胗)50元
- ハツ串(雞心)50元
どれもしっかり火が通っていて、でも焼き過ぎず焦げも一切なく丁寧な仕事です。
この焼き鳥たちは「レモン」「わさび」「特製調味料」「七味唐辛子」4種類の調味料でいただきます。
特製調味料は、沖縄の塩を使い、台湾の五香粉などを混ぜ合わせたもの。
少しつけるだけで塩見が強く、むしろこれだけで酒のアテになりそうなレベルでした(これする人かなりの酒飲みw)
でもやっぱり私が一番好きなのはわさび。
台湾でよくある粉末を溶いたような嘘わさびではなく、ちゃんと日本でよく食べるペーストのわさびで嬉しかった!
値段もクオリティが高いのにそこまでしないので、夜市である程度お腹が膨れた後、お酒が飲みたい!ちょっと一杯に夜には最適だと思いました!
もちろん仕事終わりの一杯にも♡♡♡
今回食べた以外にも、焼きおにぎりやあさりバター、山芋明太、つくねなどまだ食べたいものがたくさんありまして・・・どなたか飲み比べしに行きませんか笑
貳玖道場串燒へのアクセスと詳細
貳玖道場串燒(Facebook、Instagram)
時間 18:00〜24:00
電話 0227325567
住所 台北市大安區通化街145號