台湾の生活閉鎖【台北:南港展覽館】台北メトロ運営の手軽に借りれるハイテク無人レンタルスペース「捷空間」 台北に住んでいるブロガーのRie(@rieasianlife)です!最近、様々な働き方が増えていて、コワーキングスペースやレンタルスペースの利用も一般的になってきました。リモートワークの奨励などで家で仕事される場合も増えてますが、家では集中... 2022.07.13台湾の生活台北台湾で働く
台湾で働く台湾に来る方へ(台湾で仕事編) 台湾に移住して8年目を迎えたRie(@rieasianlife)です。前回は、台湾留学をする方が最低限やらないといけないことをまとめたのですが、今回は「台湾で仕事をする方」向けに書いた記事をまとめてみました。もちろん、台湾に住む方法は多種多... 2021.08.07台湾で働く
台湾で働く【台湾で働く】永久居留証取得後にやること!自分に台湾の就労許可証を発行する方法 台湾在住のRie(@rieasianlife)です。先日、永久居留証(APRC)の申請方法と流れをご紹介しましたが、今回はそれとセットにすること!「自分に労働許可証」を出す申請書や手順をご紹介しますー(めっちゃ簡単です)永久居留証申請と方法... 2020.12.06台湾で働く
台湾の生活【台湾に住む】7年目でついに取得!永久居留證(APRC)のメリットと取得方法 台湾に移住して今年で7年目のブロガーRie(@rieasianlife)です。ついに、ついに、ついにこの日がやってきました!台湾に移住する方の目標といっても過言ではない、永久居留証(APRC)、通称「永住権」。今年やっと申請条件をクリアした... 2020.11.15台湾の生活台湾で働く
新北【台湾で働く】新北市に引っ越したので、中和国税局「中和稽徵所」での確定申告をしてきました 台湾でOLをしているブロガーRie(@rieasianlife)です。毎年5月は、台湾で働く私たちにとって大事な月・・・そう、確定申告をする月です。一定の額をパスしている人だけではありますが、結構な確率でお財布が悲鳴を上げます泣台湾に住んで... 2020.08.08新北台湾で働く
台湾で働く【台湾の業務知識】自社の商標を申請する方法を体験をもとにご紹介 台湾で働いているRie(@rieasianlife)です。今回は、以前行った商標登録方法をメモ代わりにまとめている文字ばかりの記事です(笑)※実際に行った作業になりますが、やり方は変わる可能性がありますので、この記事は参考程度に見ていただけ... 2019.12.09台湾で働く
台湾で働く【台湾で働く】期限切れ前にチェック!労働許可証&居留証の更新の手順と資料まとめ 台湾で会社員をしているRie(@rieasianlife)です。仕事で台湾にいると必ずやってくる就労ビザの更新。今回は、そんな仕事で台湾にいらっしゃている方へ向け&私の忘却録もかねて、更新する際に必要な手順や資料をまとめておきたいと思います... 2019.09.10台湾で働く
台湾で働く【台湾の業務知識】台湾から日本や海外出張!任意保険CHUBBに加入する手順 台湾にて駐在員をやってる台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。海外に拠点があったり、日系企業だったりすると海外出張することが多いですよね。私も年2回程度、会議のために一時帰国します。今回は、そんな会社としてスタッフを海外出張... 2019.02.15台湾で働く旅人
台湾で働く【台湾で働く】働いて初めて知った!新年仕事始めに台湾企業がやること 新年快樂~あけましておめでとうございます!台湾で駐在員として働いている台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です!台湾は旧暦の国。2019年のお正月は2月4日が元旦(初一)でした!台湾でも営業開始初日(開工日)には、様々な習慣があ... 2019.02.15台湾で働く
台湾で働く【台湾に住む】フリーランサーが台湾に住むにはどんな方法があるか考えてみた 台湾人気が高まっている今、台湾を拠点にされているフリーランサーも増えています。そこで、今回は、仮にフリーランサーの場合、どのようにすれば台湾で生活ができるのか考えてみました。※法的にグレーな部分もございますので、参考程度にご覧ください。台湾... 2018.10.06台湾で働く