新北

【新北:新莊】250年以上の歴史があり御神輿も保存されてる「新莊地藏庵」

台湾にある道教の廟を巡るのが好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、ずっと紹介したかったけど、資料集めや写真集めにすごく時間がかかっ... more
台湾

【台湾の文化】干支の年に受ける台湾の厄払い「安太歲」を受けてきました。

ローカル文化や伝統にどっぷりハマっている台湾好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 台湾は2023年1月22日に年が明け、この記事を公開してい... more
台湾を知る

【台湾の文化】至る所にある廟で神様を守っている「虎爺(フーイエ)」が好きすぎる!

廟めぐりが趣味の写真家ブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、ちょっとディープでかわいい台湾の文化の一つ「虎爺(フーイエ)」のご紹介につい... more
スポンサーリンク
台湾を知る

【新北:石碇】経営者が多数参拝する虎爺をメインで祀っている廟「石碇伏虎宮(虎爺公廟)」

台湾にある廟の中でも虎に似た神獣「虎爺(フーイエ)」が好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 2022年は寅年ということで、大好きな虎爺をメ... more
台湾を知る

【新北:南勢角】写真夜景スポットとしても有名!お金の神様といえば「烘爐地南山福德宮」

台湾の廟文化が好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 旧暦の年明け前後(除夕、初一、初二、初三、初四)は、台湾人家庭では、俗にいう拜拜マラソ... more
台湾を知る

【台湾の文化】鬼に注意!夏のちょっと怖い伝統行事「中元節(中元普渡)」について

台湾文化に興味があり毎回のイベントごとはしっかり楽しんでるRie(@rieasianlife)です! 日本になくて、台湾にある宗教的イベントの一つ「中元節(中... more
台湾を知る

【宜蘭:羅東】台湾を支えてきた製紙工場跡地がフォト&イベントスポットに開発中「中興文化創意園區」

食べ物だけでなく建物の写真も撮るのが大好きなブロガー兼写真家のRie(@rieasianlife)です。 今回ご紹介するスポットは、夜市で有名な「羅東」にある... more
文化・アート

【台湾ツアー】LGBTQスポットを巡る特別観光バス「Color Taipei 彩虹觀光巴士」に乗車してきました!

台湾在住ブロガーのRie(@rieasianlife)です。 今回は、同じ台湾ブロガーの前さんからお誘いいただき、LGBTQ関連のスポットを巡るkkdayの特... more
台湾を知る

【桃園:大溪】日本人が作った街が今もなお残るバロック様式の街「大溪老街」

歴史大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 先日、日本人ガイド開始し、今から大注目の観光スポット桃園の「大溪老街」。 今はまだ交通など課題... more
台湾を知る

【高雄で観光】KKdayでさくっと半日で高雄左營エリア文化巡礼してきました!

高雄大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、KKdayさんの高雄ツアーに参加してきたので、どんな感じだったのかレポートです! さく... more
台湾を知る

【台湾の伝統】春節定番の可愛い食べ物「發粿」の食べ方をご紹介!

新年快樂~台湾に住んでいるブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、台湾の伝統的な春節の食べ物「發粿(台湾語:ファッグエ)」の食べ方をご紹介... more
台湾を知る

【高雄:鳳山國中】日本無線基地や海軍訓練施設として使われていた国定古跡「原日本海軍鳳山無線電信所」

台湾の歴史を学ぶのが大好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回ご紹介する施設は、日本人ともかなり関わりがあり施設。 ちょっと入るのに勇... more
文化・アート

【レポート】2019年秋ロマンチック台三線芸術祭キュレーター交流会に参加しました

芸術や歴史文化に興味がある台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。 2019年10月19日〜12月15日まで台湾を縦に走る台三線沿いで開催されて... more
文化・アート

【台北:松江南京】紙造り体験もできる台湾の紙博物館「樹火紀念紙博物館」

博物館巡りが好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回はちょっと変わった台北にある紙の博物館「樹火紀念紙博物館」をご紹介。 小さな博物館... more
台湾を知る

【高雄:左營】元中華民国海軍の集団住宅。台湾版モンスターマンション「果貿國宅社區」

こんにちわ!台湾南部大好きブロガーRie( @rieasianlife )です! 香港で写真スポットとしてここ数年人気なモンスターマンションといえば、以前ブロ... more
文化・アート

【台南:仁德區】台湾の松下幸之助「許文龍」さんの夢が実現した世界規模の博物館「奇美博物館」

美術館巡りが好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、台南にある台湾最大の西洋作品を集めた博物館「奇美博物館」さんからお誘いをいただき... more
台湾を知る

【高雄:西子灣】日本時代の武士道精神を受け継ぐ市定古蹟「武德殿(振武館)」

高雄大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回も高雄の日本と関わり合いの深い王道スポットをご紹介! 高雄には、武士道精神が伝わっている今... more
台湾の生活

台湾で使用されている3種類の暦(こよみ)について

日本のお正月は1月1日ですが、台湾のお正月(春節)は農暦の1月1日なので、2019年は2月5日です。(毎年変動します) 台湾では、西暦、農暦、台湾暦など複数の... more
台湾を知る

【台湾を知る】2019年の中秋節商戦状況!デパ地下や街の様子をご紹介

季節の行事には参加しないとウズウズしちゃうお祭りブロガーRie(@rieasianlife)です! 2019年も中秋節がやってきました。今年の中秋節は「9月1... more
文化・アート

【台北:南京三民】台湾の布人形(布袋戲)の歴史が知れる施設「台北偶戯館」

博物館や美術館巡りが好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、台北にある人形博物館「台北偶戯館」をご紹介。 たまたま近くを散策してい... more
文化・アート

【宜蘭:宜蘭】日本統治時代にできた歴代高官官邸を保存した記念館「宜蘭設治紀念館」

歴史探索が趣味な台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、宜蘭をうろうろとGoogleマップ検索してた時に見つけた面白そうな施設をご紹介... more
文化・アート

【台北:士林】世界の秘宝が展示してある博物館は初心者もリピーターも何度も行って欲しい「国立故宮博物院」

台湾在住6年目のブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は、台湾観光地といえばなスポット「国立故宮博物院」をご紹介! 王道な観光地ですが、こ... more
台湾を知る

【台湾の知識】中秋節って何するの?習慣や物語はある?「台湾の中秋節まとめ」

台湾在住6年目のブロガーRie(@rieasianlife)です。 2019年9月13日は中秋節で台湾の祝日。 今回は、日本にはない「中秋節」について、習... more
文化・アート

【台北:士林】台湾で一番最初にできた原住民専門の博物館がすごい!「順益台灣原住民博物館」

台湾が好きすぎて移住しちゃった正真正銘の台湾迷Rie(@rieasianlife)です。 大好きな台湾文化の中で欠かすことができない存在「原住民」! 今回は... more
台湾を知る

【高雄:左營】高雄パワースポットといえばココ「龍虎塔」の歴史と行き方

高雄大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は高雄といえば!な観光スポット「龍虎塔」を歴史的な視点からも合わせて解説していきたいと思いま... more
文化・アート

【台北:新莊】地蔵庵の文武大眾爺が街中を練り歩く暗訪「新莊大拜拜」の様子

台湾のお寺大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。 今回は先日、見学してきた台湾のお寺の祭事「新莊大拜拜」についてご紹介します! 新莊地藏... more
台湾を知る

【台湾ハック】ポイントも貯まるスマホ決済アプリ「街口支付」が便利すぎる!設定方法と使い方を解説

台湾に移住してもうすぐ5年の台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。 みなさま携帯決済はされていますでしょうか? 今回は、台湾で使えるスマホ決... more
台湾を知る

【台湾の歴史】台湾の地名は日本人によってつけられた!?地名の歴史を解説

台湾の歴史が大好きな台湾ブロガーRie(@rieasinalife)です。 今回は、いつもの食レポや体験レポではなく、台湾の歴史資料をまとめた記事です。 先... more
文化・アート

【高雄:世運】時間が止まった日本統治時代の宿舎跡「宏南新村」

台北に住んでるのに、2〜3ヶ月に一回はふらっと気がついたら高雄に行っちゃう高雄大好きブロガーRie(@rieasianlife)です! 今回は、高雄の最新フォ... more
台湾を知る

これさえ見れば間違いない、台湾の定番観光地「九份」への行き方と絶対やること!

台湾に来たら絶対行きたい観光地「九份(キュウフン)」。(中国語読みでは「ジョウフン」) ここは、台北の郊外にある山の上の街で、千と千尋の神隠しの舞台になった場... more
スポンサーリンク