台湾の生活 【台湾生活】台風が来たので出勤停止になりました「停班停課」 台湾で働いているRie(@rieasianlife)です。台湾北部を通る「台風8号(マリア)」が近づいております。ちなみに、中国語では「瑪莉亞」。台風が近づくとそわそわしだす台湾人。なぜなら、出勤停止、授業停止の「休み(颱風假)」になるから... 2018.07.10 台湾の生活
台湾の生活 【台湾に住む】台北で部屋を探すには?家賃相場は?選ぶ時のポイントは? 2014年から台湾に住んでいるブロガーRie(@rieasianlife)です。台湾へ語学留学や仕事で赴任になったときに住む場所探しどうしたらいいの?とよく聞かれます。この記事では、家の探し方、家賃相場、地域ごとの特性などもご紹介して行きま... 2018.06.25 台湾の生活
台湾の生活 【台湾ビジネス】水道料金の名義変更の手順と場所 台湾でビジネスをする上でも、日本と同様、水道料金は経費になりますよね。そのため、オフィスを借りると名義変更の必要が出てきます。今回は水道料金の名義変更方法と場所をメモ代わりにご紹介します。電気料金の名義変更はこちら【台湾ビジネス】電気料金の... 2018.05.29 台湾で働く台湾の生活
台湾の生活 台湾で入出国記録証明を取得!場所と申請書の書き方 台湾に入出国するとき、いつも自動イミグレーションを使用しています。スイスイ行けるのですが、パスポートに台湾入出国の際スタンプが押されません。入出国記録を政府書類提出に必要なことがあったので、書類を作成する方法を解説します。 2018.05.18 台湾の生活
台湾の生活 デーツ入りシリアル「great grains」にハマり、台湾でデーツ探し 最近の気になる食べ物「デーツ」。スーパーで見つけたデーツが入りのシリアル「great grains」、これにはまってます。台湾にも棗にクルミやナッツを詰め込んだお菓子あるんですが、最初は棗だと思いましたが、なんだか違うみたい。↑これはナツメ... 2017.09.09 台湾の生活
台湾の生活 【台湾WEB話】台湾でよく使われているフォント調査 台湾で本職WEB業界で働いているRie( @rieasianlife )です!今回はちょっとマニアックな台湾のWEBサイト事情のお話。台湾中国語(華語)は、大陸の簡体字と比べて日本の漢字に似ている「繁体字」ですが、繁体字ってかなりWEB標準... 2017.08.26 台湾の生活
台湾の生活 【台湾】ドラゴンフルーツの季節です! 夏はドラゴンフルーツの季節です。恐竜の卵のようなトゲトゲのドラゴンフルーツ。中は赤と白の二種類があり、この写真は赤いもの。個人的には赤い方がジューシーで好きです。ただ、着色力は最強なので、気をつけて食べてくださいね。ドラゴンフルーツはフルー... 2017.08.12 台湾の生活
台湾の生活 台湾の病院(臺安醫院健診中心)で健康診断を受ける!手順と必要なもの 停留ビザを日本で取得し、指定学校に4ヶ月在籍すると居留ビザの申請が出来ます。居留ビザの申請には3ヶ月以内の外國人健康檢查指定醫院での健康診断が必要です。ということで、今回は健康診断の手順のご紹介です。 STEP1:学校を選び、入学願書を提出... 2015.04.05 台湾の生活
台湾の生活 【台湾】入国の際には気をつけて「台湾入国カード(入國登記表)の書き方」 台湾在住のRieです。この記事は、旅行する方のために入國登記表の書き方を紹介しています。追記:2025年から入国カード(入國登記表 Arrival Card)オンライン登録サイトがリニューアルされ、現在、紙の入国カードは基本的には使用されな... 2015.03.21 台湾の生活
台湾の生活 台湾の現地銀行(中國信託銀行)で口座を開く!手順と必要なもの 台湾の銀行口座、実は移民局にて統一番号を発行してもらえれば、外国人でも作ることができます。就職の場合は、給与を振り込んでもらうために銀行口座必要ですよね。語学留学の方も、居留証を取得する際の条件に「台湾ドルを下ろすことができる銀行を持ってる... 2015.03.21 台湾の生活