台湾の生活

台湾の生活

閉鎖【台北:南港展覽館】台北メトロ運営の手軽に借りれるハイテク無人レンタルスペース「捷空間」

台北に住んでいるブロガーのRie(@rieasianlife)です! 最近、様々な働き方が増えていて、コワーキングスペースやレンタルスペースの利用も一般的になっ... more
台湾の生活

【台湾生活】台風が来たので出勤停止になりました「停班停課」

台湾で働いているRie(@rieasianlife)です。 台湾北部を通る「台風8号(マリア)」が近づいております。 ちなみに、中国語では「瑪莉亞」。 台風が近... more
台湾の生活

【台湾に住む】電気料金明細の見方と実際の電気料金を紹介

台湾在住ブロガーのRie(@rieasianlife)です。 電気代を支払いする時に、そういえば今までよく計算方法などを見てなかったので、自分もメモ代わりに記載... more
スポンサーリンク
台湾の生活

【台湾の生活】日本の免許証で台湾でも運転できるようになる方法「台湾の運転免許証を取得」

友達のバイクの後ろや車に乗って旅することが多いブロガーRie(@rieasianlife)です。 なんと、この度、日本の免許証が切れてしまうので、コロナで帰国も... more
台湾の生活

【台湾】セブンイレブン間での配達方法「交貨便」を使う送り方

台湾在住かれこれ8年になるブロガーRie(@rieasianlife)です。 うちは父も台湾に住んでいて、通常であれば用事があれば台北や新竹を行き来するんですが... more
台湾の生活

【台湾の生活】頂樓加蓋に引っ越してきてやったこと・買ったもの

台湾の屋上ペンション「頂樓加蓋」で、毎日楽しく暮らしているブロガーRie(@rieasianlife)です。 台湾の一般的な物件は、家具付き、整備済み(言っても... more
台湾の生活

【台湾の生活】私の屋上ペンション「頂樓加蓋」について!住んでる感想や引っ越してやったこと、費用について

屋上ペンション「頂樓加蓋」に住んで1年半がすぎたブロガーRie(@rieasianlife)です。 台湾大好きで台湾に移住した私に撮って憧れの物件だったのが「頂... more
台湾の生活

【台湾生活】2021年から施行された外国人番号変更をしてきたよ

2014年に台湾にきて、台湾在住7年目のブロガーRie(@rieasianlife)です。 外国人として長く台湾に住んでいる方なら絶対所持している「居留証」。 ... more
台湾の生活

【台湾生活】台北でおせちを作るといくらかかるの?どこで買うの?

台北在住4年半のRie( @rieasianlife )です。 2019年になりました! 日本はお正月休みで、SNS上では紅白の話や年末話題で盛り上がっていまし... more
台湾の生活

【台湾に住む】引っ越し後は必ず住所変更!居留証の住所変更手続きを解説

最近、台湾に来て3回目の引越しをしました。 台湾では、居留証を持って台湾に在住している外国人は、引越しをしたら15日以内に住所変更を台湾政府へ申請しないといけま... more
台湾の生活

台湾で使用されている3種類の暦(こよみ)について

日本のお正月は1月1日ですが、台湾のお正月(春節)は農暦の1月1日なので、2019年は2月5日です。(毎年変動します) 台湾では、西暦、農暦、台湾暦など複数のカ... more
台湾の生活

【台湾コラム】2019年中秋節の月餅食べ比べ!今回は流行り店ではなく、伝統菓子を食べてみました。

中秋節快樂~!お祭り台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。 台湾の三大お祭りの一つ月を愛でて焼肉を食べて月餅を食べるという「中秋節」! 今年もも... more
台湾の生活

【台湾の生活】ヒトカラが気軽にできる!街中に現れる電話ボックス型カラオケのすすめ

歌うのが大好きで、大学の頃は毎週土日はカラオケオールをしていたブロガーRie(@rieasianlife)です。 そんな私のように歌が大好きな方へオススメの設備... more
台湾

【国際知識】台湾から日本へ持ち込めるもの、持ち込めないもの(個人輸入)

台湾で駐在員をしているブロガーRie(@rieasianlife)です! 旅行で台湾に来ていたり、駐在員として台湾に住まれている方、日本へ台湾から物を送ろう、持... more
通販

バリエーション豊かな台湾南部の交通ICカード「iPASS 一卡通」を購入する!

南部大好き台湾ブロガーRie( @rieasianlife )です。 台湾に旅行に来た時、台湾で生活する中で、nimocaやPASMOのような交通ICカード「悠... more
台湾の生活

台北のシェアハウス事情!完璧すぎるco-living「玖樓」をご紹介。

このブログを書いている台湾旅案内人ブロガーRie( @rieasianlife )です! 今回は、私が引っ越したシェアハウスについての記事です。 日本でも東京や... more
台湾の生活

台湾チェーンカフェ金額徹底比較!台北で日本にもあるチェーン店の価格を調べました。

今回はちょっと変わった記事。 日本にもあるコーヒーが飲めるチェーン店って台湾ではどうなの?っていう目線で、店舗数、金額、雰囲気、日本との違いってどうなの?ってい... more
台湾の生活

台湾と日本の物価比較!給与、食費、交通費はどのくらい?

海外旅行人気先ランキングNo1の台湾。 いざ計画を立てて飛行機を取った後、一番気になるのはお金。 物価は日本よりは安いとは思うけど、小籠包や魯肉飯っていくらで食... more
台湾の生活

【台湾に住む】誰か買ってきて!台湾の駐在員が一時帰国時に爆買いする日本の商品

台湾、特に台北は非常に都会で、世界各国の様々な商品が揃い、日系百貨店SOGOや三越があるため、日本のものは基本的にはなんでも揃います。 ただ、日系スーパーに置い... more
台湾の生活

【台湾マーケティング】台湾のアマゾンPChomeと日本Amazonで物価を比較してみた

台湾、特に台北は非常に都会で、世界各国の様々な商品が揃い、日系百貨店SOGOや三越があるため、日本のものは基本的にはなんでも揃います。 ただ、日系スーパーに置い... more
台湾の生活

【台湾の秘密】台湾と日本のハーゲンダッツの違い

夏はアイス食べたくなりますよね! 毎日35度を超える暑い台湾ではもう夏です。 そこで、ちょっと贅沢してハーゲンダッツを食べようと思ったら、友達からこんなことを聞... more
台湾の生活

【台湾の生活】台風で出勤停止の「新北市」と出勤の「台北市、基隆市」

昨日、台風8号(瑪莉亞)がきまして、午後4時に強制帰宅命令が出た北部台湾。 そこでちょっと事件があったので、台風当日の様子とともにご紹介。 政府の発表 出典:行... more
台湾の生活

【台湾に住む】台北で部屋を探すには?家賃相場は?選ぶ時のポイントは?

2014年から台湾に住んでいるブロガーRie(@rieasianlife)です。 台湾へ語学留学や仕事で赴任になったときに住む場所探しどうしたらいいの?とよく聞... more
台湾の生活

【台湾ビジネス】水道料金の名義変更の手順と場所

台湾でビジネスをする上でも、日本と同様、水道料金は経費になりますよね。 そのため、オフィスを借りると名義変更の必要が出てきます。 今回は水道料金の名義変更方法と... more
台湾の生活

台湾で入出国記録証明を取得!場所と申請書の書き方

台湾に入出国するとき、いつも自動イミグレーションを使用しています。スイスイ行けるのですが、パスポートに台湾入出国の際スタンプが押されません。入出国記録を政府書類提出に必要なことがあったので、書類を作成する方法を解説します。
台湾の生活

デーツ入りシリアル「great grains」にハマり、台湾でデーツ探し

最近の気になる食べ物「デーツ」。 スーパーで見つけたデーツが入りのシリアル「great grains」、これにはまってます。 台湾にも棗にクルミやナッツを詰め込... more
台湾の生活

【台湾WEB話】台湾でよく使われているフォント調査

台湾で本職WEB業界で働いているRie( @rieasianlife )です! 今回はちょっとマニアックな台湾のWEBサイト事情のお話。 台湾中国語(華語)は、... more
台湾の生活

【台湾】ドラゴンフルーツの季節です!

夏はドラゴンフルーツの季節です。 恐竜の卵のようなトゲトゲのドラゴンフルーツ。 中は赤と白の二種類があり、この写真は赤いもの。 個人的には赤い方がジューシーで好... more
台湾の生活

台湾の病院(臺安醫院健診中心)で健康診断を受ける!手順と必要なもの

停留ビザを日本で取得し、指定学校に4ヶ月在籍すると居留ビザの申請が出来ます。 居留ビザの申請には3ヶ月以内の外國人健康檢查指定醫院での健康診断が必要です。 とい... more
台湾の生活

【台湾の生活】入国の際には気をつけて「台湾入国カード(入國登記表)の書き方」

旅行する方のために入國登記表の書き方。 台湾に入国する際、必ず書かないといけないカードです。 飛行機の中で添乗員さんにもらって書きましょう〜。 姓 苗字 名 名... more
スポンサーリンク