台北 梅干し用のザルを買いに そろそろ付け上がってる梅を干そうと、迪化街へ干しザルを買いに行きました。台北で竹ザルを買うなら、一番に思い浮かぶのはここ!林豊益商行103大同區迪化街一段214號なかなか、いいもの手に入った。早速明日、早起きして天日干しにしよう。このサイズ... 2017.08.13 お気に入り台北
台湾の生活 【台湾】ドラゴンフルーツの季節です! 夏はドラゴンフルーツの季節です。恐竜の卵のようなトゲトゲのドラゴンフルーツ。中は赤と白の二種類があり、この写真は赤いもの。個人的には赤い方がジューシーで好きです。ただ、着色力は最強なので、気をつけて食べてくださいね。ドラゴンフルーツはフルー... 2017.08.12 台湾の生活
台湾を知る 台湾のお正月やっちゃいけない15の事 台湾在住ブロガーのRie(@rieasianlife)です。今回は、伝統的な言い伝えの観点から、台湾で、お正月(春節)にやっちゃいけないことも幾つかあります。それを一つずつ理由を含めて解説していきたいと思います。新年不能做的事(春節でやっち... 2015.05.06 台湾を知る
台湾の生活 台湾の病院(臺安醫院健診中心)で健康診断を受ける!手順と必要なもの 停留ビザを日本で取得し、指定学校に4ヶ月在籍すると居留ビザの申請が出来ます。居留ビザの申請には3ヶ月以内の外國人健康檢查指定醫院での健康診断が必要です。ということで、今回は健康診断の手順のご紹介です。 STEP1:学校を選び、入学願書を提出... 2015.04.05 台湾の生活
台湾の生活 【台湾】入国の際には気をつけて「台湾入国カード(入國登記表)の書き方」 台湾在住のRieです。この記事は、旅行する方のために入國登記表の書き方を紹介しています。追記:2025年から入国カード(入國登記表 Arrival Card)オンライン登録サイトがリニューアルされ、現在、紙の入国カードは基本的には使用されな... 2015.03.21 台湾の生活
台湾の生活 台湾の現地銀行(中國信託銀行)で口座を開く!手順と必要なもの 台湾の銀行口座、実は移民局にて統一番号を発行してもらえれば、外国人でも作ることができます。就職の場合は、給与を振り込んでもらうために銀行口座必要ですよね。語学留学の方も、居留証を取得する際の条件に「台湾ドルを下ろすことができる銀行を持ってる... 2015.03.21 台湾の生活
台湾の生活 【台湾の生活】台湾での身分証番号「中華民國統一證號」の申請方法 台湾で銀行口座を開設するためには、「中華民國統一證號(IDナンバー)」が必要です。実は、とっても簡単です、パスポートと住所があれば申請できます。中華民國統一證號って?用途は?統一證號は、外国人が取得できる身分証番号です。よく台湾人が銀行やス... 2015.03.13 台湾の生活
コラム 【台湾レシピ】美容に良い漢方スイーツ「綠豆薏仁湯」 材料は、綠豆、薏仁(ハトムギ)、砂糖500g ムング ホール 緑豆 アメ横 大津屋 リョクトウヤエナリ 八重生 青小豆 文豆 もやし 豆 まめ 皮付き ムング① 綠豆と薏仁は乾物の場合(だいたい乾物)2時間以上水につけて戻す。②薏仁を炊飯器... 2014.11.14 コラム