台湾でも短期間でしか収穫できない企業なフルーツ釈迦頭(シャカトウ)って知ってますか?
釈迦頭(シャカトウ)って?
お釈迦様の頭に似てるから釈迦頭、日本語だとバンレイシ(蕃茘枝)と呼ばれています。
中国語では頭をとって「釋迦(スージャー)」。
台湾では台東が名産地で、冬と夏2回旬の季節があります。
先日台東へ行って来たので、もちろん買ってきました。
中身はこんな感じ。細長いタネがあります。
いろんな種類があるのですが、私は一つ一つが粒になったこの種類の釈迦頭が好きです。
味はミルキーですごく甘い。
食感は皮に近づくにつれてシャリシャリ。
日本にはないので、なんとも言えませんが、すごく熟した柿って感じです。
でも、中が甘いと思いきや、皮を食べたらすごくあお臭い。
バニラエッセンスを舐めたときみたいな感覚になります。
甘い罠にかからないようにご注意ください。
市場で熟れているのを買ったのですが、ひとつ50元でした。
台北で買うと150元はします。
【台東:市内】かりっかりの台東独特の臭豆腐と釈迦頭の夜市「台東観光夜市」
釈迦頭はアイスもおいしい
あと、私のオススメはアイス。ミルクが入ってないのに、クリーミー。
釈迦頭そのまま凍らせても美味しいかも。
このアイスは、台東であったアミ族音楽祭に行ったついでに、周辺観光をと鹿野區役場に行ったんですが、その途中にある釈迦頭物産館で買いました。
【台東】原住民の歌の祭典「阿米斯音樂節 2017」に行ってきました!
kkdayでも季節限定で釈迦頭の日本向け販売を行っています。

【数量限定】台湾フルーツ通販|フローズン釈迦頭・シュガーアップル・バンレイシ|おうちで台湾
<年末年始キャンペーン対象商品>日本でなかなかお目にかかれない台湾フルーツ、釈迦頭(シュガーアップル、バンレイシ)を冷凍でお届け。食べ方は少し解凍するだけ、インパクトある見た目を裏切る甘さとシャリシャリの食感は、一度食べたら病みつきになること間違いなしです。食物繊維やビタミンB2
日本ではたべれないフルーツ釈迦頭、気になる方は見てみてください^^
 
コメント