屏東【屏東:屏東】老舗巨大フルーツかき氷店の見どころは芸術的なメニュー「秋林牛乳大王」 台湾の最南端の県、南国の高雄に住んでいるRie(@rieasianlife)です。夜と早朝は涼しくなってきましたが、高雄はまだまだ暑さが続いており、毎日かき氷が食べたいほどです(笑)台湾で一番人気なフルーツ、マンゴーの季節はもう終わりかけで... 2023.10.31屏東
宜蘭【宜蘭:宜蘭】抹茶好きに有名なココナッツかき氷と和スイーツのカフェ「小亀有」 高雄に引っ越してきたのに、なぜか他県への仕事や用事が多くなったRie(@rieasianlife)です。先日の限定列車「藍皮文博号」の体験乗車の時、せっかくきたからと宜蘭散歩もしたんですが、以前から行こうと狙っていたかき氷屋さん「小亀有 /... 2023.10.29宜蘭
高雄【高雄:獅甲】昔ながらの老舗スイーツ屋で熱中症対策!「獅甲綠豆湯」 夏が来ました!夏の時間も年間を通して長い高雄に住んでるRie(@rieasianlife)です。幸運なことに台湾にはいろんなところにアイス屋さんがあります。高雄の場合、特に大好きな昔ながらのスイーツショップもたくさんあり、そこにはアイスを置... 2023.07.19高雄
高雄【高雄:凹子底】芸術作品のように綺麗なマンゴーかき氷「葉月堂」 台湾の南部の都市高雄在住ブロガーRie(@rieasianlife)です。夏がやってきました、今年のマンゴーは豊作の年らしいですよ!台湾に住む日本人としては、マンゴーを食べずにはいられませんXDこの時行ったお店は「葉月堂」。ここのマンゴーか... 2023.07.03高雄
高雄【高雄:鹽埕埔】季節のフルーツを一年分食べれる隠れ家かき氷屋「鹽埕町冰果室」 季節フルーツは必ず食べるRie(@rieasianlife)です。台湾は夏真っ盛り、現在はマンゴーやライチが巷を賑わせています。ちょっと前なんですが、4月末に今年最後の苺をたらふく食べてきました。今回は、そんな季節のフルーツをこれでもかとく... 2023.06.29高雄
台北【台北:龍山寺】創業100年以上の昔ながらの超老舗スイーツ店「龍都冰果専業家」 かき氷は冬でも食べたい冷たいもの好きブロガーRie(@rieasianlife)です。↑こんなことすると台湾人に体を冷やすと怒られます笑台湾の伝統的なスイーツの一つにかき氷があり、ベースの氷にフルーツやピーナッツなどをトッピングし黒蜜をかけ... 2023.01.07台北
高雄【高雄:鹽埕】杏仁ゼリーが食べたくなったら1951年創業の老舗へ「東美」 食べ物は食感を重視するグルメブロガーRie(@rieasianlife)です。私は味も食感も杏仁ゼリーが大好きなんですが、台湾に来る前、台湾では杏仁ゼリーがどこにでも売ってるものだと思っていました。きてみてびっくり、かき氷のトッピングくらい... 2022.09.20高雄
新北【新北:景平】黄昏市場にある安くてボリューム満点のかき氷店「好福甜」 気温が上がってきて、夏にどんどん近づいている台湾に住んでいるブロガーRie(@rieasianlife)です。台湾の夏といえば、そう、もうすぐ、かき氷の時期です!日本の水で作った氷ベースのもの以外に、台湾ではミルクベースのかき氷や、フルーツ... 2022.05.11新北
台北【台北:西門町】観光雑誌の常連!マンゴーかき氷の有名店は冬も美味「幸春三兄妹(西門町總店)」 フルーツやドライ漢方などを使った台湾の伝統スイーツが大好きな甘党ブロガーRie(@rieasianlife)です。今回は、台湾旅行に来たことがある方なら一度はいったことがあるのでは!というくらい有名な、台北西門町の台湾かき氷の名店「幸春三兄... 2022.01.17台北
台湾【台湾】在住日本人の間で中毒者多数「清原芋圓」で私が頼むメニュー紹介 台湾在住ブロガーのRie(@rieasianlife)です。最近台湾在住日本人界隈でちょっとブームが起きてる「清原」。日本の某有名人のような名前ですが、ここ実はタロイモ団子や仙草ゼリーのスイーツチェーン店です。清原について劉オーナーは日本で... 2021.07.04台湾