台湾を知る

【高雄:左營】元中華民国海軍の集団住宅。台湾版モンスターマンション「果貿國宅社區」

こんにちわ!台湾南部大好きブロガーRie( @rieasianlife )です!香港で写真スポットとしてここ数年人気なモンスターマンションといえば、以前ブログでも紹介した「海山樓」ですが、実は台湾の南、高雄にもモンスターマンションがあるのを...
台南

【台南:善化】牛肉スープの元祖は善化!地元民がオススメする牛肉スープの店はやっぱり美味しかった!

台湾グルメを食べ歩いている台湾在住ブロガーRie( @rieasianlife )です!台南は食べ物が美味しい場所として有名ですが、中でも私は必ず牛肉スープ「牛肉湯」を食べに行きます。牛肉湯ってどこでも食べれそうですが、生でも食べれるくらい...
台湾の生活

【台湾生活】台北でおせちを作るといくらかかるの?どこで買うの?

台北在住4年半のRie( @rieasianlife )です。2019年になりました!日本はお正月休みで、SNS上では紅白の話や年末話題で盛り上がっていました。台湾では、101の年越し花火で盛り上がっていましたが、台湾自体は旧正月をすごく国...
台北

【台北:忠孝復興】クリームチーズのしょっぱい観音ラテが癖になるドリンクスタンド「麦吉 machi machi」

台北在住のRie( @rieasianlife )です。今回は、ちょっと変わったドリンクのご紹介!このお店はドリンクだけじゃなく、お店の装飾(名前すら)可愛くてインスタ映えもバッチリ。タピオカミルクティーじゃなく、別のドリンクを飲みたいって...
台湾の生活

【台湾に住む】引っ越し後は必ず住所変更!居留証の住所変更手続きを解説

最近、台湾に来て3回目の引越しをしました。台湾では、居留証を持って台湾に在住している外国人は、引越しをしたら15日以内に住所変更を台湾政府へ申請しないといけません。時間も2週間程度とあまりないので、引越しを検討されている方は、これも忘れない...
台北

【台北:忠孝敦化】本当は教えたくない!東区にある週2回は通う乾麺屋「宜品福州乾拌麵」

台北で駐在員OLをやっているRie( @rieasianlife )です!今回は私がよく行くランチのお店をご紹介。めっちゃくちゃ美味しいのに、安くてコスパ最高。かつ、そこそこ清潔な店内なので、ローカル食が食べたいっていうお客様を連れて行くと...
台湾の生活

台湾で使用されている3種類の暦(こよみ)について

日本のお正月は1月1日ですが、台湾のお正月(春節)は農暦の1月1日なので、2019年は2月5日です。(毎年変動します)台湾では、西暦、農暦、台湾暦など複数のカレンダーを使い分けています。今回は、その暦の使い分けと春節について解説していきたい...
コラム

【ブログ報告】2018年「RIEのアジアンライフ」人気記事ランキングTop10!!

新年、明けましておめでとうございます。このブログを書いている台湾旅案内人ブロガーRie( @rieasianlife )です。まだまだ未熟ではありますが、今年も少しでも皆様の役に立つ、面白い記事を目指して頑張っていきたいと思っております。今...
台北

【台北:忠孝敦化】デザート付きの豪華麺線定食ランチ「青春素麺線」

台湾の麺線有名ですよね。西門町の「阿宗麵線」は台湾各地、海外からも食べに来る有名店です。ただ、台湾の麺線は有名店だけではありません。最近セレクトショップやおしゃれなレストランが並ぶ東区にできた麺線カフェを紹介します!どこにあるの?場所は、忠...
台湾の生活

台北のシェアハウス事情!完璧すぎるco-living「玖樓」をご紹介。

このブログを書いている台湾旅案内人ブロガーRie( @rieasianlife )です!今回は、私が引っ越したシェアハウスについての記事です。日本でも東京や京都、大阪中心にシェアハウス流行ってますよね。家賃の高く、かつ外国人もたくさんいる台...