【台湾の生活】2025年3月にかかった費用&買った物

コラム

台湾の南部で2匹の犬と暮らしているRie(X rieasianlife、IG taiwanandasia1708)です。

3月は、春節も終わり気候も暖かく落ち着いてきて、お出かけにぴったりな日が多かったです!気候がいいと犬たちも暑さや湿気などの影響を受けず、気分よく過ごせて、飼い主的にもすごく良い月でした!

他の月の出費やペットに関する記事はこちら

 

医療・メンテナンス費用

なんと、今月は「なし」!

ちょっとかゆみが続いてはいましたが、病院にかかることはありませんでした!

かゆみが出た時は、襟巻きトカゲちゃんになって、常備薬を飲んで頑張ってひどくなるのを抑えてました。

 

ご飯・おやつ

  • 【自然牧場】天然寵物零食.鱈魚塊 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.鱈魚皮捲 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.上選鹿肉 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.馬肉薄片 200元
  • 【自然牧場】寵物肉片軟零食.鱈魚鹿肉 おまけ(買四送一)
  • 【自然牧場】寵物耐咬零食.牛腱棒(Mお得用) 1,650元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-鯛魚菲力 200元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-虱目魚柳 200元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-牛肉 200元
  • 【毛米勾勾】折扣 -100元

3月は、イベント参加のため、ハルちゃんと一緒にペット展に行ってきたので、常備おやつを補充しました。

Natural Farm 自然牧場は、うちが常備している歯磨き効果のある牛のアキレス腱を買っているブランド。無添加で作られている上質なおやつなんですが、少し高いのが玉に瑕。ペット展になるとちょっとお得になるので、毎回なくなったらペット展で補充しています。

MAOMIGOGO 毛米勾勾は、今回のペット展で見つけた台中のブランド。お店を通りかかった時に、みたことないブランドだと思って立ち止まったら、見せてもらったサバヒー魚のドライがなんと丸々1匹そのまま!綺麗に残されたこの形にブランドのクオリティの高さを感じたので、3つ購入してみました。ちなみに、販売されてたお店の方のペットの猫もハルちゃんで、うちと同じでびっくり喜ばれてました♡

 

  • 【樂益活】雞肉潔牙膏 539元

毎日1本ずつ夕食後に上げているデンタルガムを補充。コストコで購入するこれすごいたくさん入ってるけどお買い得なので、常備してます。

 

  • 【ACANA】單一蛋白無穀狗飼料 11.4kg 美膚羊肉+蘋果 3,299元

ご飯を購入するタイミングでした。値段が本当にどんどん上がっていて、2匹分とはいえ、毎月3000元越えは本当につらい。それでも安いものを探しているんですが、もう2000元代での販売元はほぼ見つけられなくなりました。

 

その他

  • 【ODOUT 臭味滾】寵物抑菌濕紙巾 3入 267元

散歩から帰った時の足拭き用濡れティッシュの在庫が切れそうなので補充。このブランドを昔から使用してるんですが、なんだか最近品切れが多く、値段も上がってきました。そろそろ別のブランドを開拓しようかなと思いつつ、ひとまず補充。

 

まとめ

  • 【自然牧場】天然寵物零食.鱈魚塊 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.鱈魚皮捲 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.上選鹿肉 200元
  • 【自然牧場】天然寵物零食.馬肉薄片 200元
  • 【自然牧場】寵物肉片軟零食.鱈魚鹿肉 おまけ(買四送一)
  • 【自然牧場】寵物耐咬零食.牛腱棒(Mお得用) 1,650元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-鯛魚菲力 200元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-虱目魚柳 200元
  • 【毛米勾勾】再一口凍乾-牛肉 200元
  • 【毛米勾勾】折扣 -100元
  • 【樂益活】雞肉潔牙膏 539元
  • 【ACANA】單一蛋白無穀狗飼料 11.4kg 美膚羊肉+蘋果 3,299元
  • 【ODOUT 臭味滾】寵物抑菌濕紙巾 3入 267元

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(医療費・メンテナンス)0元+(購入物)7,055元

7,055元(34,005円) レートは、1元=4.82円

今月は、ペット展でのおやつストック購入と餌の購入タイミングだったので結構お金かかりましたが、病気に関する費用がなかったので、1万元以内で収まりました!

健康第一、かつ、食べ物は質で選んで気をつけて引き続き楽しくやっていきます。

 

3月の出来事

3月は気持ちいい日が続いていたので、イベントもたくさん開催されていました!

2匹一緒にお出かけは難しいけど、毎週週替わりで1匹づつ連れ出して遊びに行ってきました。

これは、高雄の動物保護署がペットとの共存を目指して開催してるマルシェイベントにハルちゃんと行った時の写真。

実はハルちゃんは公園が苦手なんですが、人がたくさんいたので(ハルちゃんはめちゃめちゃ人が好き)、ウキウキと楽しそうにお店を巡ったり、ドックランで撫でてもらいに行ったりしてました笑

その時のVlogをインスタで投稿してます。

 

それと、今月ペット展に行った一番の目的がこれ!

台湾の有名訓練師の「熊爸」!

台湾のいろんな番組に出演して犬のお悩み相談に乗っていたり、YouTubeで犬との生活相談や解説をされています。

予約すれば無料開催だったので、応募してハルちゃんと一緒に行ってきました。

講演会はだいたい30分強くらいだったんですが、会場に集まっていた他の犬たちもすっごいお利口に大人しく聞いてて、こういうイベントに来てる人だからか、ちゃんとしてる飼い主さん多いなぁーと思いました。

その時のVlogはこちら

こちらは、ナツちゃんと一緒に行ってきた衛武營のイベント。

ナツちゃんは人混みはあまり好きではないので、近くのドックランで運動した後ちょっと覗いて、おやつを食べて帰りました。

こちらは、美術館で開催されていたマルシェ。

美術館も公園ぽい感じで緑がたくさんあって、人もそこまでぎゅうぎゅうではなかったので、ちょっと緊張気味でした。

少しだけ見て、練習した後、この日は退散〜。

イベントがない日や平日の定時上がりできた日は、ナツちゃんを連れてドックランへ。

なんだか最近、砂場の楽しさに気づいたらしく、毎回砂場の上に行って、楽しそうに走り回ってます。

足を取られる感覚が楽しいみたい、結構ここ汚い(犬のおしっこ、うんちまみれの砂)ので、この上に寝転がらないように気をつけながら遊んでます笑

今月も楽しく、健康に過ごせて幸せな月でした〜。

 

犬たちのインスタでは日々のハルちゃんの成長写真をアップしてます。

1日単位で投稿していってるので、成長の過程がわかりやすい!遡ってみるとかなり大きくなってるのがわかります。

よかったらフォローしてね♪

 

ハルナツが来た経緯などはこちらの記事で紹介してます!気になる方読んでみてね
ハル 【台湾で生活】動物之家から保護犬を引き取り家族が増えました
ナツ 【台湾の生活】保護団体から2匹目野犬を引き取り家族が増えました!

台湾でペットを検討中・飼っていらっしゃる方へおすすめの記事
【ペット事情】長生きしてほしい!台湾で犬を飼う人が行うこと「ペットの病気予防」
【台湾の生活】愛犬猫と安心して暮らすために、検討すべきこと「ペット保険」について
【台湾の生活】ペットを迎えたら、実際に参加した犬のしつけ教室

ペットの食事について
【台湾の生活】2020年に実際に買った犬用の乾燥ペットフードを比較してみた
【ペット生活】ペットの誤飲に注意して!犬がNG&OKな台湾フルーツ

 

台湾でペットを飼いたいと思った時に役に立つリンク集

 

この記事を読んだあなたにおすすめの書籍

 

タイトルとURLをコピーしました