この記事も3ヶ月目になりました、野犬ハルちゃんの飼い主Rie(@rieasianlife)です。
ハルちゃんが成長するにつれて、費用の使う場所が違ってきました。
今月も、3ヶ月目もまとめ行ってみましょうーー!
1ヶ月目の費用はこちら
【台湾の生活】ハルちゃんが来て1ヶ月目にかかった費用&買った物
2ヶ月目の費用はこちら
【台湾の生活】ハルちゃんが来て2ヶ月目にかかった費用&買った物
ハルちゃんが来た経緯などはこちら
医療・治療費用
今月3回目の注射をしました。
金額は、2回目と同じ病院で、700元でした。
- 予防接種(萊姆病) 700元
散歩やお出かけの基準3回目の注射がやっと終了しました!
台湾土狗のハルちゃんは、運動量がかなり必要な犬種。
ずっと家の中にこもっていてはストレスが溜まってしまいます、やっと散歩解禁の注射が終わったので、ほんとおに嬉しい〜!
お腹をよく壊していた1ヶ月目と比べて、体もしっかりと強くなってきている証拠です!
ご飯
先月大量買いした幼犬用の原點がなくなってきたので、餌を買い足しました。
しかし・・・アメリカから輸入している幼犬用の原點がコロナの影響で台湾に入ってこず、品切れ状態。
仕方がないので、別のオーストラリアの同じレベルの品質の餌を購入しました。
ちょうどキャンペーンをしていて、原価880元もする胃腸サプリも無料でつけてくれました。
- BlackHawk 幼犬無骨魚2.5 1,566元
- 星巴哈尼益生菌犬 880元
- 會員折扣 -940元
餌とサプリの合計 1,506元
以前、別の餌を食べた時、口臭とウンチがすっごく臭くなったので、魚の肉の餌にしてみました。
少しだけ原點より臭く、うんちも黒くなりましたが、匂いはそこまで強くなりませんでした。
何より、パクパク嫌がらずにハルちゃん食べたし、下痢などお腹に合わないこともなかったので、正解は正解かなと思いました。
また、月の終わりにもう一度餌を買いました。
次はお腹も強くなってきたし、元々の餌がコロナの影響でなかなか供給が安定しないので、ネットで犬の餌ランキングを見つけた新しいブランドを。
- 紐頓 Nutram S2 幼犬 雞肉燕麥 2.72 公斤 725元
- 紐頓 Nutram (O)紐頓 S2幼犬 雞肉糙米主食湯罐369G(おまけ!)
今回選んだのは「紐頓 Nutram」というカナダのブランドで、幼犬用の鶏肉とオートミールのもの。
前回のBlackHawk(魚肉)の食いつきがあまり良くなかったので、今まで買っていた餌と同じ鶏肉に変えてみたところ、めちゃめちゃ食べるようになりました。鶏肉が好きみたい。
ちょうどキャンペーンで同じく幼犬用の缶詰も送られてきました。
掃除用品
ハルちゃんは家の中でのおトイレはトイレシートにするようにしつけています。
毎日、3回ほど換えるので、今月もトイレシートを買いました。
- トイレシートx2 499元
これはいつものトイレシート。
私がいるときはベランダへ自由に行けるようにしてるので、ほとんどベランダにするので、そこまで消費量は多くなく、毎月2袋くらいを消費することがわかってきました。
その他
ハルちゃんはブラッシングが大嫌い。
T字のブラシを持っているのですが、どうしてもさせてくれません。
ネットでいろいろ調べた結果、良いらしいと対策としてブラッシングできる手袋「グルーミンググローブ」を購入してみました。
- 可愛理毛按摩手套(粉熊)199元
結果は、これもあんまり・・・汗 頑張ります。
ペット展に行ってきて画期的なものを購入!
- Petkit 洗腳杯(S)349元
8月から始まるお散歩。
今までは毎日水撒きをして綺麗にしているベランダとは違い、やはり外から帰ってきたら足を洗う必要が出てきます。
これは足を突っ込んで洗うタイプで、同じ素材のゴムブラシもついてきました。
結果は・・・・怖がって全然させてくれず、結果ウェットティッシュで拭いてます汗
練習しようね・・・。
最後に!8月から始まるお散歩グッズをこれもネットで購入!
- 會分解的拾便袋 環保撿便袋系列(ゴミ袋)81元
- 綠葉飲水器(水飲みボトル) 299元
このゴミ袋は、分解する環境に優しい素材でできている物。
ケース+15袋分のゴミ袋がついていて、中身は買い足す形式。
最近よく見かけて気になってたので、買ってみました。
あと水飲みボトルはとっても画期的で、シリコン部分を裏返すと散歩中に水が飲みやすいように溜まります。
ちなみに購入した場所は餌と同じ毛孩市集という台湾で有名なペット用品サイト。
まとめ
- 予防接種(萊姆病) 700元
- 餌とサプリの合計 1,506元
- 紐頓 Nutram S2 幼犬 雞肉燕麥 2.72 公斤 725元
- 紐頓 Nutram (O)紐頓 S2幼犬 雞肉糙米主食湯罐369G(おまけ!)
- トイレシートx2 499元
- 可愛理毛按摩手套(粉熊)199元
- Petkit 洗腳杯(S)349元
- 會分解的拾便袋 環保撿便袋系列(ゴミ袋)81元
- 綠葉飲水器(水飲みボトル) 299元
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(医療費)700元+(購入物)3,658元
= 4,358元(15,645円) レートは、1円=3.59元。
なんと、なんと!今月の出費が今までの半額に急に下がりました!!!!!
要因は、医療費とハルちゃんの生活用品がもうある程度揃ってきたからですね。
餌の値段はそこまで変わってないですが、おもちゃもんたくさんあるし、悪戯も減ってきたので、対策グッズもそこまで必要がなくなってきました。
頭も体も丈夫に大きくなってきてるんだねー!
犬たちのインスタでは日々のハルちゃんの成長写真をアップしてます。
1日単位で投稿していってるので、成長の過程がわかりやすい!遡ってみるとかなり大きくなってるのがわかります。
よかったらフォローしてね♪
ハルナツが来た経緯などはこちらの記事で紹介してます!気になる方読んでみてね
【台湾の生活】保護団体から2匹目野犬を引き取り家族が増えました!
この記事を読んだあなたにおすすめの書籍