2018年10月19日〜22日でタイ旅行へ行ってきました。
19日に1泊だけバンコクにいたので、やったこと、かかった費用をその時系列でメモします。
タイ旅(バンコク)でかかった費用
今回は、バンコクトランジットで目的地チェンライへ向かう経路です。
どうしてもバンコクでお気に入りのトムヤムクンが食べたかったので、23時間トランジットの時間を取ってバンコクに1泊することにしました。
《飛行機 Expedia》
10月19日(金)TPE 10:45 → DMK 13:35 <タイライオン航空 399> 3時間50分
10月20日(土)DMK 12:45 → CEI 14:10 <タイライオン航空 538> 1時間25分
10月22日(月)CEI 09:45 → DMK 11:15 <バンコク航空 232> 1時間30分
10月22日(月)DMK 13:20 → TPE 18:00 <バンコク航空 4911> 3時間40分
*TPE:台北、DMK:バンコクドンムアン、CEI:チェンライ
台北→チェンライ NT$7,020
(運賃NT$5,958、稅金&手数料NT$1,062)
チェンライ→台北 NT$7,811
(運賃NT$6,639、稅金&手数料NT$1,172)
———————————————————-
合計 NT$14,831(約53,700円)
タイライオン航空はLCC。バンコク航空は中華航空と提携しており、帰りのバンコクー台北線は中華航空の飛行機でした。
《ホテル Agoda》
泊まったホテルは、バンコクたびをよくする旅女子が必ず一度は利用していると噂のこちら!
51 Sukhumvit Soi 26, Khlong Toei, Bangkok, Sukhumvit, Bangkok, Thailand 10110(51 สุขุมวิท ซ.26 แขวงคลองตัน เขตคลองเตย กรุงเทพฯ, สุขุมวิท, กรุงเทพ, ประเทศไทย 10110)
6-Bed Dormitory — Female Only TWD 388.11
———————————————————-
(税サ・その他込み: サービス料 10%, 税金 7%)
もともと少し高めで1泊1,156元(約4,000円)。
388元(約1,400円)とAgodaで大幅割引していたので、速攻ポチりました。
泊まったのは女性専用6人ドミトリー「6人女生宿舍 (6-Bed Dormitory — Female Only)」です。
場所は、駅から徒歩5分ちょっと程度。
ちょっと場所が辺鄙で、日本人を相手にした飲屋街が続いている通りの近くにあります。
ただ、ホステルの中は、噂通り、めちゃくちゃ良かったです。
ここに1ヶ月くらい滞在して住みたいレベルでした。
バンコク内での移動
バンコク市内での移動はこちらの記事にまとめていますので、費用や時間など参考にされてみてください。
台湾ーバンコクまで
07:25 出発
セブンで49元のコーヒーを購入
07:30 MRTにのり台北駅へ
07:45 台北駅到着、空港MRT乗り場へ向かう
今回は平日でかつラッシュの時間なので、地下鉄で空港まで向かうことにしました。
ブログ用に空港MTGのチケット販売機の写真を取っていたら、切符の買い方がわからない観光客だと勘違いされ、チケットの買い方を教わる。
08:00 空港MRT乗車
08:35 桃園空港第一ターミナル到着
09:00 チェックイン完了
預け荷物なし、かつ、ライオンエアライン自体に並んでいる方が少なかったため、チェックイン行列なしで、スムーズに完了。
09:30 荷物検査とイミグレーション完了
かなり空いていて、珍しく30分で完了できた。
イミグレーションは、居留証登録してるので自動改札でラックラク通過。
時間があったので、無料ラウンジエリアで充電しながらうろつく。
10:00 搭乗
睡眠と本を読んで過ごす。思ったより座席が狭かった。
LCCのため、機内食はなし。
バンコク到着
13:35 タイ、ドンムアン空港到着
イミグレーションで少し並んだけど、思っていたよりスムーズに入国完了。
入国ゲートを出てすぐ右側にあった赤い看板のSIMを購入。
5日間使い放題、電話番号なしプラン199バーツ。
現地でSIM購入の時間を節約したいなら、日本でもSIM買えます!
14:10 市内行きのバス乗車(30バーツ)
カシャカシャいうマラカスみたいなお金入れる筒?とチケット売りのおばちゃんがチケットをビリビリ破くのが面白かった。
15:00 ドンムアン駅から一番近いBTSの最寄駅「Mo Chit」到着。
BTSにのって、ワットパクナムの最寄駅「Wutthakat」へ向かう(59バーツ)
15:45 「Wutthakat」到着。
grabに乗り換える。(ワットパクナムまで88バーツ)
16:30 ワットパクナム(WAT PAKNAM)到着
看板を頼りに、目的の天井絵のお寺へ向かう。
到着し感動、写真を撮りまくる。
何人か日本人インスタ女子もやってきてしきりに写真を撮っていた。
自撮りのためにゴリラポット持って行ったんですが、この子がいい仕事してくれました。
17:15 ワットパクナム出発
grabにのって、中華街へ。
途中grabのおじさんがトイレ休憩でガソリンスタンドへ。自由でウケたw
18:00 中華麺を食べる。(50バーツ)
夜なので、暗くて写真がぶれた、悲しい。
お店のおじさんが中国語をしゃべってくれて、すごくよくしてくれた!
最後に「小姐,再見」と言ってくれたのが嬉しかった。
お腹を空かせるために歩いてMRT最寄駅へ。
18:30 最寄駅MRT「Hua Lamphong」到着。
広すぎて迷子になる。
19:50 ホステルチェックイン
20:00 grabにのって、カオサン通りへ(218バーツ)
21:00 カオサンの屋台で念願のトムヤムクンを食べる。
もう閉まってると思って諦めていたけれど、ダメ元で行ってみたら空いていて運命を感じたw
行ったのは向かって左の屋台。前回食べたのは右の屋台。やっぱり右のほうが好きかも。次バンコク来た時は、右の屋台に行く!
トムヤムクン+水+ビールを頼む(260バーツ)
22:15 カオサンをぶらぶら
ドリームキャッチャーが可愛くて購入。
23:00 カオサンからのBTS最寄駅「Siam」へgrabを飛ばして、ホステルへ帰る。
帰りに水とスイーツをコンビニで購入。
まとめ
人生2回目のタイ、初日のバンコク滞在の目的は、緑色のインスタ映えのお寺ワットパクナムとトムヤムクンを食べることでした。
両方なんとか達成できて嬉しい!
しかも、中華街で素敵な出会いもあり、初日としては申し分ない1日になりました。
そのせいで食べ比べするはずのもう一つのトムヤムクンが開いてなかったのだけが心残り。
次回絶対、食べます!!!
2日目はこちら
3日目はこちら
4日目はこちら
この記事を読んでるあなたにオススメの書籍はこちら