【保存版】神出鬼没!高雄に出現する各地の夜市まとめ

高雄

高雄が大好きで、ついに2022年冬に高雄に移住したRie(X rieasianlife、IG taiwanandasia1708)です。

台湾旅行にいらっしゃる皆さまは、夜市って必ず行くスポットですよね。

台湾在住者の私でも夕食作りたくないなぁーって時や、どこかに出かけた帰りなどは、よく夜市を利用しています。

今回は、そんな高雄の夜市についてご紹介いたしますー!

旅行者から生活者になった今でも、台湾愛はよりパワーアップしているので、夜市大好きなんですが、台北・新北から高雄に移住して、さらにローカル度が増して、好きになったところも多くあります。

まだ行けてないところもありますが、今回の記事を参考に夜市巡りしてみてください、きっとお役に立てるはずです!

※写真がないものは情報収集中です!実際に行ったら追加していきます。

 

高雄の夜市について

台湾にはたくさんの夜市があり、食事やデザートなどのグルメ目的はもちろん、ゲームで遊んだり、その雰囲気を味わったりと、台湾旅行で最低一回は行く、観光地の一つだと思います。

夜市って、どこも同じように見えて、実は特色があったりするので、夜市巡りが楽しみな方もいらっしゃるはず。

高雄にもたくさんの夜市が存在していて、台北のように毎日営業しているところだけでなく、曜日によって出現するものもあったりさまざま。

観光客雑誌だと高雄の常連夜市は「六合夜市」と「瑞豐夜市」の2箇所かなと思いますが、実はまだまだたぁぁぁあああああああくさんあるんです!

 

観光客に有名な夜市

 

毎日:六合夜市(MRT美麗島:新興區)

まずは、高雄の夜市として一番有名なのは、やっぱり美麗島駅近くの「六合夜市」ですよね。

ここは年中無休で、毎日やってて、夜は歩行者天国になるので、歩きやすい初心者にはぴったりの夜市です。

六合夜市
住所 高雄市新興區六合二路與中山一路口(map
時間 17:00〜翌4:00
(翌4:00までやってるお店もあるみたいですが、行かれる際は、24時くらいまでが良いかと)

この夜市の名物は

  • 「鄭老牌」のパパイヤミルク(木瓜牛奶)
  • 光頭おじさん「光頭老闆」のチャーハン
  • 「方記水餃」の水餃子

が観光客に人気なお店です。

光頭おじさんは、Instagramのアカウントがあるので、休業日などはこちらを参照にされてください。パパイヤミルクが飲めるお店は比較的地下鉄側で2件あるんですが、私はこの看板にたくさんサインがしてある「鄭老牌」の方が好きです。方記水餃は赤い看板のお店で、その場で職人さんたちが次から次に包んでるので、わかりやすいかと思います。

 

火木金土日:瑞豐夜市(MRT巨蛋:左營區)

次に人気なのが、高雄巨蛋から徒歩3分ほどの場所にある超巨大の夜市「瑞豐夜市」。

ここは、月水お休みです。毎日やってないので、気をつけてください。

瑞豐夜市
住所 高雄市左營區裕誠路與南屏路口(map
時間 17:00〜24:00(月水休み)

瑞豐夜市はとにかく巨大です。

グルメやスイーツ、ドリンク以外にもゲーム、洋服、充電などの3C商品と呼ばれるもの、マッサージ、ネイルなどなど、どんなお店もあります。

特に有名なのは、なんだろう・・・。あえていうなら、

  • 高雄発祥のジーパイ「天使雞排」

は、めちゃめちゃ美味しいのでおすすめ

ここのジーパイは、そのジューシーさを保つためカットしません!そのままガブリついて火傷してください(笑)あと、子供さんがいらっしゃるなら、ここのゲームコーナーは、店舗数も多いですが、輪投げ屋さん、風船割り屋さんめちゃめちゃでかくて圧巻です!

 

毎日:苓雅夜市、自強夜市(MRT中央公園:苓雅區)

ここも有名な夜市の一つ。

夜市が有名というよりも、ここのでっかい角煮が乗った魯肉飯が食べれる「南豊魯肉飯」は必ず観光雑誌に掲載されるレストランです。

苓雅夜市、自強夜市
住所 高雄市苓雅區自強三路139號(map
時間 17:00〜25:00

ここで特におすすめなのは、やっぱり王道のここは外せません。

  • 「南豊魯肉飯」の魯肉飯
  • 「陳記」の白糖糕

ただ、この2店舗本当に人気店で、観光雑誌にも載りまくりなので、大行列になります。南豊魯肉飯は、テイクアウトの方も多いので、イートインであっても行列に並ぶ必要があるので、ラッシュの時間を外したりした方がスムーズに行けるかと思います。(でも、遅すぎると売り切れます)

それと、個人的にこの夜市の裏側、朝市になる屋根付きのスペースもおすすめ。朝は野菜やお肉などを販売しているエリアで、夜になると若者が居酒屋やアジアン定食を出していたりしますよ。覗いてみてください。

 

 

さて、ここから先が、比較的知られていない(かもしれない)夜市です!

 

新興區

毎日:南華觀光商圈(MRT美麗島)

ここアクセスも良いし、美味しいお店もあるんですが、近くにある六合夜市が超有名だからか、なかなか見つかりにくい穴場な夜市「南華觀光商圈」。

美麗島駅三番出口からでて、商店街を通った先にある夜市で、イートインができるレストランと屋台が重なるようにして出ているので、がっつりご飯をちゃんと食べることもできます。

この夜市は、すごく小さいんですが、個人的には頻繁に活用してる美味しい夜市の一つです。

南華觀光商圈
住所 高雄市新興區中正三路至民生一路段的南華路(map
時間 12:00〜22:00

この夜市でおすすめなお店いくつかあるんですが、

  • 商店街を抜けた十字路に現れる「阿北QQ蛋」の激安さつまいもボール
  • その先にあるレストラン「阿堂鴨肉」の魯肉飯やスープ
  • 商店街の真ん中あたりにいるあまり甘くない「清涼愛玉冰」の屋台

がおすすめです!

 

鹽埕區

土:駁二夜市、建國夜市(MRT鹽埕埔)

ここは、鹽埕の駁二芸術園区の近くに土曜日だけ出現する夜市。

夕方にこの周辺を観光予定の方は、帰りがけに寄って帰れます。

駁二夜市、建國夜市
住所 高雄市鹽埕區建國四路57號(map
時間 17:30~22:30(土のみ)

この夜市は、特にすごく美味しいっていう感じのお店はないですが、観光がてらみていくにはぴったりです。強いていうなら、高雄っぽい(?)路上火鍋、路上遊園地、路上パン屋さんが現れます。

この夜市について詳しくは、過去記事を書いてるので、気になる方見てみてください。
【高雄:駁二蓬莱】<土曜日限定>小さな隠れ家夜市「駁二夜市(建國夜市)」をご紹介

 

三民區

毎日:吉林夜市(MRT後驛)

ここは、高雄駅の裏側、後驛駅から徒歩5分件内にある地元の方々に人気な夜市の一つ。

実は50年以上の歴史を持つ古い夜市で、私も頻繁に通ってます。

吉林夜市
住所 高雄市三民區熱河一街與十全一路之間的吉林街(map
時間 15:00〜25:00

私の行きつけのお店は

  • 「吉林蒸餃」の蒸し餃子と鮮蝦腸粉(ブログ記事はこちら
  • 「LILICOCO」の煮物
  • 「阿華関東煮」の焼き丸天(碳烤黑輪)

この夜市は、基本ほとんど美味しいです。他にも、かき氷や中華スイーツなどを販売するお店も、もちろんさつまいもボールのお店などもあります。

 

毎日:喜峰夜市(MRT高雄)

ここは、夜市と名前はついてるものの、屋台数も多くなく、レストランがいくつかあるっていう通り、というかエリア。

でも、もちろん、居酒屋ぽいお店も老舗のお店もあるので、夕飯を食べるには良さそうです。

喜峰夜市
住所 高雄市三民區喜峰街 96-132號(map
時間 各店舗の営業時間による

 

毎日:三民街夜市(MRT高雄車站)

ここは、午前中〜お昼にかけては野菜やお惣菜を売る市場に、夜になると屋台が出てきて夜市になる通りです。(お昼も美味しいので、是非)

三民街夜市
住所 高雄市三民區三民街191號(map
時間 10:00〜24:00
朝から夜までやってる市場ですが、途中14:00〜17:00くらいは、朝市から夜市に入れ替わる途中休憩期間で、閑散としてます。

ここで夜何かを食べるっていうのは少ないんですが、よく買うのはお惣菜屋台です。溺愛のお惣菜をずらっと並べているので、そこから好きなものを好きなだけ袋に入れて重さで料金が決まります。私は、よく夕飯のおかずを買って帰ります。

 

苓雅區

毎日:興中夜市(MRT三多商圈)

興中夜市は、興中一路という通りに十字になっている新光三越の目の前の通り「文横ニ路」に現れる夜市。写真は4時ごろなので、行かれる場合は6時くらい〜が良いかと。

この興中一路は、花屋ストリートとして有名で花屋がたくさん並んでいて、家に飾る花を買った帰りに夕飯を買っています。

興中觀光夜市
住所 高雄市苓雅區文橫二路(map
時間 16:00〜25:30

お店は、レストラン形式と屋台とが入り混じっていて、結構大きいです。まだそこまで頻繁に行ってないので、おすすめってほど知らないんですが、ここの夜市ではよく唐揚げ屋さんで梅の粉をまぶした揚げたさつまいも(甘梅地瓜)を買って帰ります。

 

毎日:忠孝夜市(MRT三多商圈)

興中夜市のすぐ近くの通りにも夜市があり、忠孝路沿いに出現する「忠孝夜市」。

このエリアは、夜市というより、飲食店が集まった通り=結果夜人が集まるから屋台も出てきた感じかもしれません。

忠孝觀光夜市
住所 高雄市苓雅區忠孝二路(map
時間 16:00〜25:00

忠孝夜市の近くに、有名なビブグルマンを取得した魯肉飯のレストラン「老店柏弘肉燥」があります。このお店は夜市の屋台から人気になりお店を出した実力店で、支店に行ったことがあるんですが、濃厚で美味しかったですよ!

 

前鎮區

毎日:光華夜市(MRT三多商圈)

続きまして、ここも知る人ぞ知る系なのではと思われる夜市「光華夜市」。

一応最寄駅を書いてますが、駅から距離があるので、行かれる際は、YouBikeやバスで行くのがおすすめです。

光華觀光夜市
住所 高雄市前鎮區光華二路339號(map
時間 17:00〜15:00

この夜市、結構な大きさで、まだまだ私も開拓中なんですが、今のところ美味しかったのはこの2軒

  • 「宗 薬燉排骨」のスペアリブスープ
  • 「林老牌豆花」のタロ芋スイーツ

この2軒は間違いなく美味しいです!

スペアリブスープは、骨まで噛み切れるほど柔らかく煮込んであり、毎日家に常備しておきたいくらいうましです。林さんのスイーツ屋さんは、美味しいスイーツだけでなく、2代目?3代目?のお兄さんの笑顔がめちゃめちゃ幸せになるくらい素敵です!

 

火木:德昌夜市(TLR前鎮高中、バス)

この夜市は結構辺鄙なところにあるので、行かれる人はほとんどいないかもしれない。

逆にこのエリアって大きな道路(しかも、車そんなに多くない)に出現するので、他の夜市とはちょっと違った雰囲気を味わうことができます。

德昌夜市
住所 高雄市前鎮區同安路與德昌路T字路口(map
時間 15:00〜24:00(火木のみ営業)

 

鼓山區

水日:内惟夜市(KLR內惟藝術中心)

ここは、高雄市立美術館の向こう側の內惟商展場に出現する夜市。上の写真はアートセンターから夜市方向へ行く時に通過する黄昏市場で、ここからさらに市場の方に入った場所になるので、気をつけてください。

夕方まで美術館で芸術鑑賞をされる方はちょっと寄ってみるのおすすめです。

内惟夜市
住所 高雄市鼓山區九如四路1488號(map
時間 18:00〜23:30(水日のみ営業)

 

鳳山區

毎日:中華街夜市(MRT鳳山)

中華街夜市は、すごく小さいけれど、個人的には美味しいお店しかないと思っている大好きな夜市。

場所も、MRT鳳山でてすぐなので、アクセスもしやすいです。

中華街夜市
住所 高雄市鳳山區中華街(map
時間 8:00〜24:00

この夜市は、店舗数があまりないのですが、その分、昔から続く老舗が集まってます。

  • でっかい愛玉屋台が目立つ「老張愛玉」の愛玉ジュース
  • 大量の唐揚げ「讃咸酥鶏」
  • 外観がインスタ映えの「天生肉燥飯」

この3店舗は特におすすめです!どこも美味しいし、昔ながらの雰囲気を残してるので、夜市グルメを一気に楽しめますよ!

 

火:開漳聖王夜市(MRT鳳山)

この夜市は、週一回しか開催されない隠れた夜市なんですが、個人的に一番観光ではない、ローカルを感じられる夜市だと思ってます。

親子が塾帰りに、仕事帰りにちょっと寄って夕飯を食べて帰るそんな夜市。

開漳聖王夜市
住所 高雄市鳳山區文聖街31號(map
時間 17:30〜24:00(火のみ営業)

ここの夜市まだ全て食べ終われてないのですが、先日行った時に買ったこの2店舗はすごく美味しかったです!

  • 大行列になる燻製アヒル
  • 廟の前あたりに出る炒麺屋「龍上鱻」の魠魚羹(サワラのとろみスープ)

アヒル屋台は、いつの間にかすごい大行列になるので、空いてると思ったらすぐに並んでください。後から並ばなかったことを後悔します(笑)

 

毎日:鳳山中山路夜市(MRT鳳山、大東)

鳳山中山路夜市は、鳳山駅の二番出口から東に行った時の最初の分かれ道「中山路」上に現れる夜市。

道路沿いに屋台が並ぶんですが、もちろん車もビュンビュン、バイクもビュンビュン走ってるので、気をつけながら楽しんでくださいね。

鳳山中山路夜市
住所 高雄市鳳山區中山路、體育路、五甲路(map
時間 18:00〜24:00

 

火曜:大明路夜市(バス)

大明路夜市は、観光客にとっては、あまり夜市っぽくないかもしれません。

屋台の数も多くなく、数軒賑わってる程度で、みなさんバイクに乗ってちょちょいっと食事を買って帰る感じ。お店も老舗ばかりというより、結構チェーン系が多いかも。

大明路夜市
住所 高雄市鳳山區大明路(map
時間 17:00〜23:00

この夜市、個人的に近くに住んでいたら通っていたかとは思いますが、わざわざ来ることはあまりないちょっとうちから遠い夜市。ただ、ちょっと夜市の北側にあった自分たちで薬草から作られてる仙草ミルクのお店「來利Q嫩仙草專賣店」は美味しかったです。

 

毎日:五甲自強夜市(TLR凱旋、バス)

五甲自強夜市は、街全体が良い地って感じの屋台もだけど飲食店街が光を灯す夜市。

五甲自強夜市
住所 高雄市鳳山區自強二路29號(map
時間 18:00〜23:00

あまりここも開拓前なんですが、私が好きな緑色の豆花店「御炉香豆花」の支店や歴史建築とコンビニが一緒になってる「セブン天虹支店」があります。あと、昼間に行くなら「木侖花生糖」もある地域です。

 

岡山區

月金土:岡山夜市(MRT岡山)

高雄の最北端の地下鉄の駅岡山にあるのが岡山夜市。

駐車場を開放されて屋台が集結する夜市で、週3日しか営業してないので、行かれる際は気をつけてくださいね。

岡山夜市
住所 高雄市岡山區平和東街49號(map
時間 17:00〜24:00(月金土のみ営業)

 

その他、調査中の夜市一覧

  • 鳳山區
    • 土:南光街夜市(TLR凱旋、バス)
    • 木:海洋夜市(MRT鳳山)
    • 月木金土日:鳳山青年夜市(MRT鳳山)
    • 月:国光路夜市(バス)
  • 前鎮區
    • 毎日:前鎮夜市(TLR夢時代站)
    • 金:南衙夜市(MRT草衙)
  • 楠梓區
    • 日:楠都夜市(楠梓駅)
    • 木:土庫夜市(バス)
    • 金土:後勁夜市(MRT後勁)
  • 小港區
    • 月:桂林夜市(MRT草衙)
    • 火水金土日:漢民夜市(MRT小港)
    • 土:鋼平夜市(MRT高雄国際機場)
    • 火:莿葱脚夜市(MRT高雄国際機場)
  • 橋頭區
    • 月土:橋頭夜市(MRT橋頭火車站)
  • 旗津
    • 月金:旗津国小夜市
    • 木日:廣濟宮前廣場夜市
  • 仁武區
    • 水曜:八卦寮夜市(バス)
    • 火金:仁武夜市(バス)
    • 月:仁雄夜市(バス)
  • 大社區
    • 水土:大社夜市(バス)
  • 鳥松區
    • 火:鳥松夜市(バス)
    • 木:仁美小夜市(バス)
  • 梓官區
    • 水:梓官赤蚵夜市(バス)
    • 日:智蚵夜市(バス)
  • 大樹區
    • 水:大樹夜市(バス)
  • 大樹區
    • 土:九曲堂夜市(九曲堂駅)
    • 火:九曲堂週二夜市(九曲堂駅)
  • 林園區
    • 火金:林園夜市(バス)
    • 毎日?:中厝夜市(バス)
  • 大寮區
    • 火:昭明義仁廟口夜市(バス)

もっとあるかも。抜けてたら教えてください。

 

最後に

この記事では、高雄の夜市を集めてみました!

ずっと書いておきたいと思っていた記事をやっと重い腰を上げました笑

まだまだ行けてないところも多いし、もしかしたらリストに入れられてない夜市もあるかもしれないんですが、ちょっとずつ追記して更新して行けたらいいなと思います。

また、今回紹介した夜市は常時出現する夜市なんですが、高雄には季節限定の夜市もたくさんあります!

こちらは他の記事でもチラリと紹介してるので、もしタイミングよく出会したら是非行ってみてください;)

 

季節限定の夜市を紹介している記事

【高雄:岡山】年3回だけ開催される200年続く伝統イベント「岡山籃籗會」

【台湾の生活】もうすぐ春節!高雄の旧正月イベントをチェック

 

 

高雄について他にもおすすめな記事

【保存版】必ず1度は行きたい!高雄の王道観光スポットまとめ!

【保存版】高雄人と在住者がすすめる本当の高雄朝食リスト

【保存版】神出鬼没!高雄に出現する各地の夜市まとめ

 

高雄が知りたいあなたへのおすすめ書籍

地球の歩き方 D13 台南 高雄 屏東&南台湾の町 2019-2020

台南 高雄 とっておきの歩き方 台湾南部の旅ガイド (地球の歩き方GEM STONE)

 

 

タイトルとURLをコピーしました